前環境の振り返り

新制限もそろそろはじまります

新制限のCSではやはり閃刀やオルタが結果を出してるみたいですね

サンドラはなぜか厳しめの櫃、制限

せっかく、閃刀オルタ売りはらってサンドラ作ったのに……

 

新環境前に前環境を振り返ろうと思います

 

 

 

前環境は、僕が選考会終わったころくらいですね

閃刀はビット制限、オルタはなし、魔術は制限多め

という感じのスタートでした。

 

1  最初のころの環境はやはり、閃刀が多かったです

選考会上位も閃刀だったし、制限改定も緩かったので当たり前ですかね

 

閃刀の強みは対応力とアドバンテージ力の二つだおもいます。

墓地三枚でエンゲージさえ打ては

サーチ+1ドローで1アド

レイサーチならさらにカガリシズクで2アド分サーチ

カガリでエンゲ回収すればまた1ドローで+1アド

最高で、計+4アド稼げます

マルチロールもあればこのアドもさらに広がります

 

 

要は、墓地魔法3枚たまってしまった場合、閃刀のアドバンテージ力に普通のデッキは追い付けず勝てないということです。


手札誘発も多く積むことができて展開系にも相性がよかったです

 

2  次にオルタが閃刀に勝てるようになってきました

今までのオルタは魔封じ勅命引いて、イージーゲームを狙ってましたが

魔封じよりも強い魔法族の里が流行りだしました。。

魔封じの弱かった点として、オルタ側が後攻の時、相手の伏せてある魔法を妨害できない点です。里なら後攻でも先に張ってモンスター出すだけで発動を封じれます。

さらにメタバースで里にアクセスできるだけでなくフェイカーの起動ギミックにもなりちゃんと仕事します

 

閃刀側は魔封じくらいなら1ターン待てばいいし、元から伏せてればケアできたけど

里は永続で封じられます。メタバース、テラフォまで積めば実質7枚入れられるので、里引かれて何もできず負けると、かなりオルタにヘイトがたまっていたと思います(はい、自分です)

というかんじでオルタが有利に

 

 

3 再び閃刀が上位に

しかしオルタ側もメインに里ギミックを詰め込みすぎるとミラーやほかのデッキに弱くなってしまいます。ミラーなどの環境にあわせて徐々に里の枚数も減っていきました。

またパンクラトプスという害悪カードもでたことで、閃刀は里負けも少なくはなり

閃刀がまた上位に戻ってきた感じです

 

4 オルタもデッキを改良

自分もその時考えたのですが、里というカードがオルターガイストの展開をしにくくしているイメージがありました。

里とモンスター構えたら、あとは維持をがんばるのみです。場のモンスターを倒されてしまったら里の意味がなくなるのでモンスターが死なないようにプレイしなければいけないです。里が解かれたらほぼじんおわ

そもそもモンスターをずっと維持するというのがかなり無理していました

どうせ死なないように守らないといけないならオルタである必要は全くありません。

 

里抜きの本来のオルタならモンスターが死んでも。墓地回収やメリュのサーチなどで回収から展開できますので。

 

そこで里抜き型を作りました。

閃刀に負けないように神を多めに積んで、展開力を補えるようにトーチとスケープゴートも入れました。

 

結果的に有名なTPのひつじさんや魔境さんもスケゴ入れた型にしていたので、おなじだーとおもってうれしかったですw

 

タンポポさんば襲来

TPのエアトスさんが作った展開系デッキがちょこちょこ上位になり始めました。

最初は何するデッキなんやと思ってました。聞いた話によると、サンドラのサーチ不可中でも展開できる系デッキだと聞きました  要はトロイメア、バレソ、イブリースで制圧するデッキでした

 

あれの強みとしては、少ない初動枚数で展開でき、なおかつゴミが少ないところです。

閃刀は、先行では1,2妨害構えられたらいいほうなので、手数の多いデッキには相性が悪いのかなと思います。

 

 

基本的には、こんな流れだったと思います

順番間違ってたら訂正コメントお願いします!

 

自分は前環境で閃刀とオルタどっちも使ってて、デッキ調整のやりがいがあっておもしろかったです。ビート系はいろいろ考えながらプレイするので、楽しかったです。(プレミは連発した模様)